お問い合わせはこちら
027-226-1040
EXTERIOR
雑草がない庭は誰もが理想とするお庭ですが、6月ごろから雨が降るたびに雑草は急成長。 折角のお庭・お土地は台無しです。手に負えなくなることがありますね。 除草剤を撒くにしても、小さなお子さんやワンちゃんがいるご家庭ではためらうものです。 また、除草剤をしても枯れるのは生えている雑草のみ。除草剤の費用も馬鹿になりません。 ただ、お庭を造る時に雑草対策をしておくのが効果的で、あとの管理が少しは楽になります。 雑草対策としては、マルチングの徹底です!これは地面を覆うということです。
ローカルガーデンの雑草対策としては、建物廻りに防草シート+砂利(厚さ5㎝)。犬走りコンクリートも昔の建物にはよくありました。 お庭には、いろんな種類の砂利敷きや舗装・バークチップにウッドチップなどもありますが、 芝生やヒメイワダレソウ・タマリュウ・タイムソウなどの植物によるグランドカバーがオススメです。 特に芝生は、手入れに抵抗がある方がいるかと思いますが、 芝生の中の雑草は、芝生のすき間にピョコンと顔を出す程度。そして同系色でそんなに気にならない!
また、一緒に刈り込んでしまえば気持ちもスッキリなのです。 また、今では芝生を枯らさない除草剤もありますので探してみてください。 お庭の雑草対策に芝生はいかがですか。